PACKAGE TOUR

【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー

【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー
【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー
【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー
【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー
【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー
【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー

PACKAGE TOUR

【日帰り】【全国旅行支援】橋マニアになろう!しまなみ橋巡りツアー

サイクリング+クルージング+塔頂
しまなみの橋を上から下から堪能するツアー

通勤や通学、休日など日常で、大きいものから小さいものまで、貴方は年に何回「橋」を通りますか?

橋を見れば、その橋がどのような理由でどのような構造で作られたかわかる。いつも渡っていたおなじに見える橋が、それぞれ表情や個性が違って見える。普段は生活の脇役かもしれない「橋」に全力でスポットライトを当てて、橋の聖地しまなみ海道を勉強しながら橋を見て回り、立入禁止の橋脚に潜入して塔頂まで登ってしまう、橋への興味を掻き立てずにはいられないツアーです。

ツアー後には、見慣れた橋が、とても興味深い建造物であることがわかり、日常が少し楽しくなるかもしれません。

 

★1 事前ウェビナー

まずは座学で橋を知りましょう!
橋の種類・構造・歴史など、基本的な知識からちょっと掘り下げた話まで、本四高速現役職員による事前ウェビナーをご用意。

 ただ単に楽しく橋を見て回るだけのツアーではございません。基礎知識をしっかりつけて、今後の人生で橋を見たときに多くの「気づき」が発生する、しっかりと学ぶツアーです。

 知れば知るほど面白い、橋の「なるほど」を思う存分ご堪能ください。

※本四高速提供の写
多々羅大橋(広島-愛媛 県境)

★2 サイクリング

いよいよ現地でのツアースタート!続いては橋を渡りましょう。
高速道路でもある日本一の斜張橋「多々羅大橋」を自転車で渡る特別な体験。しまなみ海道ならでは、最新のEバイクで爽快にサイクリングを楽しみます。
橋の上から見る島々、瀬戸内海の景色は一生に残る思い出です。

★3 のんびりランチ

自転車でひとっ走りした後は、橋を眺めて腹ごしらえ♪
WAKKA CAFEのオープンテラスで橋を見ながら、地元食材を用いたランチをゆっくりお楽しみください。

橋くぐりのクルージングをぜいたくに満喫!

★4 クルージング

ランチの後は、橋をくぐります!
サイクリングで渡った多々羅大橋、鼻栗瀬戸の激流にかかる大三島橋、村上海賊の本拠地エリアにある伯方・大島大橋、そして最後にしまなみ海道最大の来島海峡大橋をプライベートクルージングで海から鑑賞・解説します。
普段は見ることの出来ない橋の裏側が見れちゃいます。

★5 塔頂体験!ドローン撮影も

そしていよいよクライマックス、橋に登りましょう!
主塔の建つ馬島に上陸し、プロの指導のもと来島海峡大橋の塔頂に登ります。
普段は立入ることの出来ない橋の中をじっくりと見学することが出来ます。
頂上の景色はまさに絶景!他では味わえないエクスクルーシブな体験です。

さらに!ドローンによる塔のてっぺんでの記念撮影付きです☆

本四高速x橋の魅力発信プロジェクト

今回のツアーは、本州四国連絡高速道路株式会社様と橋の魅力発信プロジェクト様の大きなご協力の元、企画されました。橋は、知れば知るほど機能的にも、美術的にも、役割的にも、奥が深く個性的で魅力の尽きない建造物であり、その魅力を多くの人と分かち合いたいことから、このツアーの実施が実現致しました。


ツアー詳細

料金(税別)24000円(税込)→全国旅行支援適用 19000円(税込)

※現在全国旅行支援の対象にするための対応中です。適用可能な場合は5000円の割引+地域で使えるクーポン1000円分となります
催行日【第1回】
WEBセミナー 11/10(木) 17:00 ※Google Meet使用
現地ツアー   11/12(土) 

【第2回】
WEBセミナー 11/17(木) 17:00 ※Google Meet使用
現地ツアー   11/19(土) 
集合場所11:20 瀬戸田港フェリーターミナル
※尾道10:40発フェリーでアクセス可
解散場所馬島BS(バス停)
– 今治方面 16:50発
– 福山方面 17:11発
※尾道は因島大橋で乗り換え
– 大三島行き 16:56発
催行人数3−7名
旅程11:20 瀬戸田港集合
11:40 サイクリング 約10km (E-BIKE)
12:30 ランチ(WAKKA CAFE)
14:00 WAKKA桟橋からクルージング出発
    多々羅大橋・大三島橋・伯方橋・大島大橋海上見学
    →馬島上陸
15:30 来島海峡大橋塔頂体験
16:50 馬島BSにて解散

※上記は一部変更になる可能性がございます。その場合はご参加者様に直接連絡をさせていただきます。
含まれるもの・WEBセミナー
・レンタサイクル
・サイクリングガイド
・ご昼食(お飲み物付き)
・クルージング
・塔頂体験
・保険
含まれないもの・ランチ以外での飲食
・発着場所まで/からの交通
持ち物[必要なもの]
・身分証(レンタサイクル保険適用のため)
・運動靴(底がゴム)
・動きやすい服装、上着
 ※スカートではご参加いただけません

[あると良いもの]
・ご旅行中のお飲み物
・サングラス(日差しが強い日におすすめします)
予約受付【第1回】11/9(水)まで
【第2回】11/16(水)まで
※期限が延長されました
対象年齢・条件・中学生以上
・スポーツタイプの自転車に乗れる方
※レンタサイクルは身長が150cm以上必要です※
お支払方法事前決済(クレジットカード)
※お申込み後、決済リンクをお送りさせていただきます
※現地での現金決済・各種電子マネー決済をご希望の方はご相談ください
資格情報旅行業登録番号:愛媛県知事登録旅行業 第3-213号
旅行業務取扱管理者:村上あらし
キャンセルキャンセル料は14日前から発生します。
詳細は約款をご確認ください。
ご注意事項・悪天候によりサイクリングやクルージング、塔頂体験の催行ができない場合がございます。その場合は3日前までにご連絡させていただきます。
・ツアー中はガイドの指示に従ってください。安全な催行が難しいと判断した場合、ツアーを中止させていただく場合もございます。その場合ツアー料金の返金はございません。
・高所恐怖症の方は参加をお控えください。
・アレルギーのある方はお申込み時にお申し出ください。

ーーー 以下塔頂体験ご注意事項 ーーー

・塔頂では歩きやすい靴(靴底がゴム製)が必須です。サンダル等不可
・塔頂中はお手荷物をお持ち込みいただけません。
・塔頂中、落下する可能性のあるものは身に着けないでください。
(例:イヤリング・ピアス・マフラー・ヘアピン・メモ帳・筆記用具としてのボールペン等)
・ 締めることの出来ないポケットには物を入れないでください(ハンカチ・お財布等)
・カメラ、ビデオカメラ(GoPro)、スマートフォン等の携帯電話を使用する場合首から掛けるストラップ(無料レンタル可)を使用してください。
・眼鏡、携帯電話等は落下防止の為紐を付けてください(ストラップが取り付け可能な状態にしてご参加をお願いします。携帯カバーのご確認・取外をお願いしております。)
・貸出備品としてヘルメット・落下防止ストラップは用意しております。(要返却)

よくあるご質問

ご依頼・ご相談

お電話のほか、
LINEやFacebookなどの
SNSからも依頼ができます。

TEL:0897-72-8705

営業時間  9:00~18:00 火曜日定休