気軽にレンタル、気軽に乗捨て!船やバスなどの公共交通機関との接続が抜群の、しまなみ海道・ゆめしま海道・とびしま海道の11のステーションでの無人でのレンタサイクル乗り出し・乗り捨てができるサービスです。スマホアプリの「HELLO CYCLING」でご利用いただけます。※一部新設ステーションは5月下旬よりオープンの予定です。
芸予諸島11のステーション

ポート設置場所 | 島 | 楽しみ方 |
大平交通 | 向島 | しまなみ海道サイクリングの始点/終点です!タクシー会社さんなので、利用後にすぐタクシー移動も可能です♪もちろん、そのまますぐ近くの渡船ですぐに尾道駅に行くことができます。 |
瀬戸田しおまち商店街 | 生口島 | 瀬戸田港から徒歩5分ほど。しおまち商店街の裏手、国道側にある便利なステーションです♪ |
盛港 | 大三島 | なんといってもうさぎ島!(大久野島)これまでは盛港に公共交通機関がなかったため、本州の忠海(ただのうみ・広島県竹原市)からうさぎ島を経て大三島に渡り、大山祇神社などしまなみの観光を楽しむ方法が不足していました。逆に、盛港にシェアバイクでアクセスして乗捨て、うさぎ島経由で本州に渡ることも可能になりました。 大三島フェリー時刻表 |
道の駅・多々羅しまなみ公園 | 大三島 | 大三島BSや大三島ICで降り、そこから気軽にサイクリングを楽しむことができます。レンタサイクルが営業していない時間も、シェアバイクならご利用可能です。ここを起点に、乗り捨てのできるシェアバイクで伯方島や宗方港、大山祇神社までサイクリングし、乗り捨てて路線バスで帰るような旅程も簡単になりました!バスでは松山・今治・福山・尾道(要乗換え)・大山祇神社(島内バスでも可)・宗方港(宮浦港で要乗換え)まで行くことができます♪ 瀬戸内海交通時刻表(路線バス・高速バス) |
道の駅・御島 | 大三島 | 言わずと知れた、しまなみ最大の見どころの一つ、大山祇神社至近のポートです!伯方木浦港から、盛港から、宗方港から、色んな方面からこの伊予一宮であり日本総鎮守でもある大山祇神社を目指してサイクリングを楽しむことができます。もちろん、そのまま参道の素敵な旅館で一泊も! バスでは松山・今治・宗方港(宮浦港から島内バス)まで行くことができます♪ 瀬戸内海交通時刻表(路線バス・高速バス) |
宗方港 | 大三島 | 芸予諸島のハブである大三島は、宗方港を介して広島県呉市ととびしま海道と、大崎上島を経て本州ともつながっています!豊かな自然が残されていて、またしまなみ海道と趣の違う、まだまだ未開拓なとびしま海道に、フェリーに乗って気軽にサイクリングで向かうことができます。宗方港に戻ったら乗り捨てて、疲れたらそのまま路線バス(島内バス)という新しい旅の形も! ※現在宗方港には常設の自転車がございません。宗方港での乗り出しご希望の方はWAKKAまで事前にご相談ください。 大三島ブルーライン時刻表 瀬戸内海交通時刻表(島内路線バス) |
伯方木浦港 | 伯方島 | 伯方木浦港は、今治とゆめしま海道、そして因島への中継地点でもあります。今治から、ゆめしま街道から、因島から、またはその逆も、多くの人が経験しない、芸予諸島を満喫できるコースが楽しめてしまいます! もちろん、船以外にも路線バスでアクセスして自転車を楽しむことも可能です♪ 芸予汽船時刻表 瀬戸内海交通時刻表(島内路線バス) |
亀老山入り口(亀山) | 大島 | 高速バスのバス停「亀山」前で、しまなみ海道のハイライトである亀老山の入り口でもあります。上りのきつい亀老山は、ぜひ電動アシストのEバイクでお楽しみ下さい♪ |
喜助の湯 | 今治 | サイクリングの後は、最高の温泉でひとっ風呂!駅からも徒歩3分です。 |
御手洗町並み | 大崎下島 | とびしま海道サイクリングの起点/終点に! 江戸の古い潮待ちの町並み、家屋が残る美しい旧市街地です。広島行きのバスや大崎上島行きの船にも乗ることができる、大変便利なポートです♪ |
立石 | 生名島 | 現在計画中 |
シェアバイクアプリ「HELLO CYCLING 」に早速登録!

アプリのインストールはこちらから
[アカウント作成後のご利用の流れ]
ご利用はとても簡単!3つのステップでお気軽にご利用いただけます(24時間)
1. 地図からポートを選び、自転車利用を予約します
2. ポートに行き、暗証番号で自転車の解錠をします
3. 返却は、返却予定のポートを返却予約もしくは直接レールに駐輪し、返却操作、施錠して完了
ご利用料金と旅程の目安
ご利用料金はご利用の地域によって異なります。
※横スクロールで全ての列をご覧いただけます。
盛港 | 道の駅 多々羅 | 道の駅 御島 | 宗方港 | 伯方港 | |
盛港 | – | 5.5km 30分 | 7.5km 40分 | 17km 1.5時間 | 20km 1時間40分 |
道の駅 多々羅 | 5.5km 30分 | – | 6km 30分 | 16km 1時間20分 | 13km 1時間10分 |
道の駅 御島 | 7.5km 40分 | 6km 30分 | – | 10km 50分 | 20km 1時間40分 |
宗方港 | 17km 1.5時間 | 16km 1時間20分 | 10km 50分 | – | 23km 2時間 |
伯方港 | 20km 1時間40分 | 13km 1時間10分 | 20km 1時間40分 | 23km 2時間 | – |
乗りやすい、ミニベロタイプのE-Bike
しまなみシェアバイクは、全て電動アシスト付きのE-Bikeとなります。ミニベロ(ホイールの小さな自転車)なので、身長を気にせずお楽しみいただけます!サドルを調整し、安全のために、必ずヘルメットはご着用ください。

事前設置要望やご予約(無料)、ステーション以外での乗捨て(有料)も

■シェアサイクルを利用したいけど、乗りたい場所に自転車が足らない!
■当日無いと困るので、あらかじめ予約したい
■ステーション以外の場所で乗り捨てたい
WAKKAでは上記のようなご要望も、状況により対応いたしますので、お気軽にご相談ください。直前のご要望ですとお受けできない場合がございますので、1週間前までにご予約をお願いいたします。現在宗方港は常設の自転車を置いていないため、宗方からの乗り出しにはご予約が必要となります。
ステーション以外での乗捨てに関しましては、WAKKAの自転車配送サービスを利用します。こちらも事前のご予約が必要となりますので、お問合せいただければと存じます。料金や詳細は下記ページをご覧ください。また、WAKKAにお寄りいただければ手荷物をお預かりし、自転車の回収時に受け渡すオプションもご利用可能です(500円 / 宿泊者様無料)。
当日配送サービス
シェアバイクで楽しむ観光スポット
気軽に色んな港や道の駅で乗り捨てられるシェアバイクは、路線バスやフェリーなどの公共交通機関との接続の相性が抜群です!路線バスはもちろんのこと、自転車を積載できないタイプの船であっても、乗り捨ててから乗れば良いので楽ちん。新たなしまなみエリアの楽しみを創造することができます。

大久野島(うさぎ島)
シェアバイクで一路盛港へ!フェリーでたったの15分、360円(乗客)でアクセスできます。もちろん、大三島に戻るのであれば自転車で行ってそのまま大久野島でサイクリングも楽しめちゃいます。1周4キロ20分、ただし群がるうさぎがかわいくて、毒ガスの工場であったゆえに残る迫力の史跡に興奮して、20分では回りきれないことでしょう。
大山祇神社
樹齢3千年の楠のほか、日本の武具の国宝の7割が展示されている宝物館を持つ伊予の一宮、大山祇神社。村上海賊とも縁が深く、ひとり相撲など、無数の歴史的に重要な祭事が頻繁に行われています。
パワースポットでもある日本総鎮守のこの神社は、時が過ぎるのを忘れてしまいます。自転車を返却してからゆっくり観て回りましょう・・・。ヘルメットに貼れるお守りは最高のお土産です!


ゆめしま海道
今一番ホットなのが、この3月に岩城島-生名島間に橋が開通して4島を気軽にサイクリングできるようになった愛媛県上島町、通称ゆめしま海道!
信号がない・・・本当にサイクリストが求める、自然豊かで人々が温かく、最高のサイクリングを楽しめる「瀬戸内の島々」がそこにあります。伯方港から芸予汽船で各島に簡単にアクセスできます♪
伯方港から弓削島に渡り、岩城まで走って小漕→洲江(生口島)周りで大三島に戻ったり、ゆめしま海道を走った後にまた伯方島に戻ったりと、いろんな楽しみ方があります。通常のモデルコースのページも参考にしてみて下さい。
ゆめしま海道モデルコース
とびしま海道・大崎上島
宗方港まではしんどいので路線バスで・・・そこからシェアバイクでとびしま海道や大崎上島へサイクリング!そんな楽しみ方も可能です。
旧市街がしっかりと保存された、美しい日本家屋がひしめき合う港町の大崎下島の御手洗をはじめ、とびしま海道には開発されていない原風景が多く残されています。
大崎上島の神峰山の頂上からは、広島県側の芸予諸島の島々も100以上を望め、E-Bikeならではのスポットと言えます。
宗方までは路線バスで行き、その後シェアバイクで乗船、岡村島へ。御手洗を中心に大崎下島や豊島、上鎌苅島などをサイクリングして宗方まで戻るコースも!
モデルコースのとびしま海道のページも参考にしてみてください。
とびしま海道モデルコース
